
ご不明な点は園までお尋ねください。
令和6年度入園説明会については、こちらをご覧ください。
法人名
学校法人 福井加茂学園
園名
認定こども園 エンゼル幼稚園
類型
幼保連携型認定こども園
姉妹園
学校法人福井加茂学園 認定こども園 暁幼稚園
社会福祉法人 清泉会 認定こども園 エンゼル保育園
社会福祉法人 清泉会 認定こども園 エンゼル保育園
利用定員
【1号認定】35名
満3歳以上のお子様のうち、教育をご希望の方
5歳児9名、 4歳児9名、 3歳児9名、 満3歳児8名
【2号認定】135名
満3歳以上のお子様のうち、教育をご希望・保育を必要とされる方
5歳児45名、 4歳児45名、 3歳児45名
【3号認定】85名
満3歳未満のお子様のうち、教育をご希望・保育を必要とされる方
2歳児40名、 1歳児36名、 0歳児9名
計255名(人数は変更となる場合がございます)
※満3歳児の1号認定については、満3歳の誕生日の翌月からの認定となりますが、子育て支援事業により、4月から入園することができます。
満3歳以上のお子様のうち、教育をご希望の方
5歳児9名、 4歳児9名、 3歳児9名、 満3歳児8名
【2号認定】135名
満3歳以上のお子様のうち、教育をご希望・保育を必要とされる方
5歳児45名、 4歳児45名、 3歳児45名
【3号認定】85名
満3歳未満のお子様のうち、教育をご希望・保育を必要とされる方
2歳児40名、 1歳児36名、 0歳児9名
計255名(人数は変更となる場合がございます)
※満3歳児の1号認定については、満3歳の誕生日の翌月からの認定となりますが、子育て支援事業により、4月から入園することができます。
募集対象年齢
令和6年度4月からの入園は、次の年齢のお子様が対象となります。
- 0歳児
- 6ヵ月~
- 1歳児
- 令和4年4月2日 ~ 令和5年4月1日生まれ
- 2歳児
- 令和3年4月2日 ~ 令和4年4月1日生まれ
- 3歳児
- 令和2年4月2日 ~ 令和3年4月1日生まれ
- 4歳児
- 平成31年4月2日 ~ 令和2年4月1日生まれ
- 5歳児
- 平成30年4月2日 ~ 平成31年4月1日生まれ
令和6年度募集人数
学年 | 1号 | 2・3号 |
---|---|---|
0歳児 | 9名 | |
1歳児 | 27名 | |
2歳児 | 4~6名 | |
満3歳児 | 8名 | |
3歳児 | 若干名 | 5~7名 |
4歳児 | 若干名 | 若干名 |
5歳児 | 0名 | 0名 |
保育時間・延長保育時間
開園時間
7:30 ~ 18:30
【1号認定】
保育時間
8:30 ~ 15:00
預かり保育時間
15:00 ~ 18:00
保育短時間認定
保育時間
8:00 ~ 16:00
延長保育時間
7:30 ~ 16:00
16:00 ~ 18:30
保育標準時間認定
保育時間
8:00 ~ 16:00
利用可能時間
7:30 ~ 8:00
16:00 ~ 18:30
連絡先
(電話)0776-36-1209
(FAX)0776-36-2285
(FAX)0776-36-2285
住所
〒918-8057 福井県福井市加茂河原3-12-9

こども園入園の流れは、以下の通りとなります。
1号認定
9月上旬
入園説明会
入園申込書の配布
入園申込書の配布
10月
入園申込書の受付
- 期間:R5/10/2(月)8:30より13:00まで
- 定員に達し次第、募集を締め切ります
- 先着順ではありません
- 書類選考及び面接後に、入園決定となります
2月下旬
~3月上旬
~3月上旬
新入園児準備説明会
健康診断
健康診断
4月上旬
入園式
2号・3号認定
9月上旬
9月□日
9月□日
入園説明会
入園申込書の配布
入園申込書の配布
10月
入園申込書の受付
(2号・3号入園の方は、市町の方が決められます)
(2号・3号入園の方は、市町の方が決められます)
12月
入園面接
2月下旬
~3月上旬
~3月上旬
入園決定
新入園児準備説明会
健康診断
新入園児準備説明会
健康診断
4月上旬
入園式
※お子様に関しての教育体制を十分に整えられるか等について検討させて頂き、入園希望に添えない場合があります。

保育料
1号認定 | 満3歳児*1~5歳児クラス | 保育料は無償です |
---|---|---|
2・3号認定 | 3歳児~5歳児 | 保育料は無償です |
0歳児~2歳児*2 | 市町の定める額*3がかかります |
*1 満3歳児の1号認定のお子様の費用は以下の通りです
入園~誕生日月迄:園の定める費用がかかります
誕生日翌月~:保育料は無償となります
*2 2・3号認定の2歳児のお子様が年度途中で満3才になられた場合は翌年度4月からが無償化対象です。
*3 住民税非課税世帯の方は無償です。
0~2歳児の第二子のうち世帯年収が640万円未満相当の家庭まで保育料が無償となります(R4.9月より)
保育料以外に特別な教育の費用や教材費等の実費がかかります。
給食費は以下の通りです。
1号認定・2号認定の3~5歳児、1号認定の満3歳児(子育て支援児)は別途費用がかかります。
2・3号認定の0~2歳児は保育料に含まれています。



お宅の近くまで通園バスでお子様を送迎いたします。当園では4台の幼児専用バスを保有し、園を中心にを運行しています。
通園バスには、運転手の他、園の教職員が乗車し、子どもたちの安全を確保しています。
バスルート、運行時間などの詳細については、園までお問い合わせください。
通園バスには、運転手の他、園の教職員が乗車し、子どもたちの安全を確保しています。
バスルート、運行時間などの詳細については、園までお問い合わせください。



シンプルで飽きのこないデザイン、活発で成長著しい園児のための快適な制服です。園に到着後に制服から体操服に着替えて生活します。
・0歳児~1歳児のお子様は、私服です。
・2歳児のお子様は、体操服のみあります。
・0歳児~1歳児のお子様は、私服です。
・2歳児のお子様は、体操服のみあります。