


太陽のように燃えて
―意欲的に挑戦し、考える力を育てます―
· 創造的で意欲ある子
· 自分と積極的に挑戦する子
· じっくり考える子

花のように優しく
―温かく優しい心と 強い心を育てます―
· 心の温かい子 思いやりのある優しい子
· 感性豊かで 表現できる子
· 優しさと共に 我慢する やり抜く 強い心の子
- 令和を生きる子どもたち。AIやグローバル化の進展によりライフスタイルが変化し、価値観が多様化する中で、夢や幸せのかたちを自ら探し、実現し、社会に貢献していく力が大切になります。
- 子どもたちは、園での様々な体験を通して、人と関わる能力、思考力の芽生え、自らやってみようとする意欲、思いやる心など、さまざまな『生きる力』を獲得していきます。
- 子どもの成長にとって体験・経験こそが命です。いろんなことに興味を持って、それに向かって自分からどんどん挑戦していく子どもを育てたいと思っています。
- 一生のうちで、乳幼児期は人格形成において非常に大事な時期です。
- 時代がどんなに変わっても、人として大切な優しさや思いやりを、次の時代を生きる子どもたちの心の中に育んでいきたいと思います。
- お友だちや先生とのかかわりの中で、一人ひとりのお子様をしっかり受け止め、心の触れあいを通して、温かく優しい心が育つよう、クラスの枠を越え、全職員チームワークでお子様の成長を育みます。

・ 一人ひとりのお子様をしっかり受け止め、クラスの枠を越え、全職員チームワークでお子様の成長を育みます。
・ 細やかな心遣いと温かさをもって子どもと共に歩みます。
・ お母さんと細やかに連絡を取り、成長を共に喜びます。
・ 子どもたちとの温かい心の触れ合いと豊かな保育環境を作ります。
・ 子どもと過ごせることの幸せを思い、感謝の心を忘れません。


専任講師や担任の指導で、脳や心身の発達を促し、強い心と身体を育てます。

専任コーチや担任の指導による安全で楽しいスイミング、頑張る心と健康な身体を育てます。

四季折々の美しい自然や動物に触れ五感や感性を豊かにします。

知能の発達に大事な幼児期。「学びの習慣」と「基礎学力」が身に付きます。

ネイティブの講師や担任の指導で英語や外国文化に触れ、英語に対する興味や関心を育てます。

県でも最大規模の広い園庭。のびのび元気いっぱい遊べます。様々な年齢の子どもが一緒に遊ぶ中で社会性が育ちます。

集団生活を通じ基本的生活習慣やけじめのある態度、豊かな人間性を育みます。

一つの目標に向かい協力する中で心の絆、感動、達成感が生まれ、挑戦する心が育ちます。

一人一人の個性や感性を大切に色鮮やかにのびのびと楽しむ中で豊かな自己表現力を育てます。(文部科学大臣賞を受賞しました。)

聞く・話す・読む力を伸ばし、心と言葉の豊かさを育みます。月30冊・卒園までに1000冊。

ちびっこファーム(自園農園)で野菜を育て収穫する経験を通じ、残さず楽しく食べ感謝の気持ちを持っていただく心を育てます。

うさぎや鯉・ドジョウの飼育、四季折々のお花の栽培を通じ、自然や命の大切さを学びます。
